カテゴリー
facebook
このブログ内の検索
過去の記事

‘日記’ カテゴリーのアーカイブ

BBQ

2013/07/25

今年初のBBQ!
甥っ子が少年の主張コンクールに出場出来たらBBQやろーぜって約束だっので。
僕の母の弟夫婦や93歳のばぁちゃんも参加して本当楽しかったです。

ばぁちゃんは本当元気で肉は食べるしお菓子も食べるしスーパーばぁちゃんです(笑)

ばぁちゃんは昔、各務ヶ原に住んでいてなんとマッカーサーに会ったことがあるというんです。
凄い!!
教科書に載っている人に会ったなんて。
最近マッカーサーの映画が上映されるって聞いたので見てみたいです。
ばぁちゃんの若い頃の時代の話ですからね。

20130725-110809.jpg

バリウム

2013/06/25

6月24日は兄の命日。
胃癌だった兄なのでピロリ菌でも調べてもらおうと病院へ。
お医者さんから
「ピロリ菌もいいけどバリウム飲んだ事ある?」
「ないっす!人の話聞いてやる気にならないー!」
「42歳なんやで身体にだいぶガタが来とるかもよ。やってみれば?」
「はーい」
って事で今日やって来ました。
始めてなので昨日から
「俺後厄やしなー。大丈夫かな?」
って思いながら検診終了!
お医者さん曰く
「問題なし!!!」

良かったーー。
思ったより全然楽チンだったのでやっぱり一年に一回くらいはやらならんなーー。

気が楽になったのでたまにはピアノでも弾こっと!全然下手ですけど(笑)

5代目 谷 悦朗

20130625-160958.jpg

高山市少年の主張コンクール‼

2013/06/17

6月16日高山市少年の主張コンクールがあった。
高山市の中学校から選ばれた16人が持ち時間5分の間に自分の思いを主張するコンクールです。上位2名は県大会、更には東海大会、全国大会と、大きなコンクールです。
その大会に谷松の三男坊が選ばれました!(◎_◎;)
日曜日、93歳の曾祖母から、家族やらで応援に行った。
発表は4番目、緊張してるのかしてないのか?舞台そでに上がる時、こちらを見て「ニヤリ⁉」オイオイf^_^;)
1番目の丹生川中学校の女の子。
エ!スゴイ!上手い!心に響く!感動‼
初めて見に来た私は、みんなこんな感じで主張するのかとビックリしました。
大丈夫かなぁ〜、チョット不安がよぎりました。
2番目、3番目の子達が終わり、いよいよ三男坊の番。
「谷 元揮君」「ハイ‼」と今までの誰よりも大きな声で返事をしました。これなら大丈夫。ビデオを回します。
「一人じゃない!」作文の題名です。
訳あって父に育てられてその父も他界してしまった事、途中、ジェスチャーも織り交ぜ自分の思いを素直に発表していました。
ブラボー‼ブラボー‼と発表が終った時、立ち上がり拍手喝采したい位でした。良かったぁ~(T ^ T)感動した(T ^ T)
その後、全員の主張が終わり、残るは結果発表。
私達家族の中では1番でしたが、結果は5位。
1位はやはり1番目の丹生川中学校の子でした。
でも、本当に三男坊、元揮、頑張りました。
天国の太朗さん、あなたの子供達はこんなにもりっぱに健やかに育ってますよ。安心して下さいねぇ〜(^^)/~~~

谷松 悦朗嫁でした。

20130617-111655.jpg

飛騨高山ウルトラマラソン‼

2013/06/10

6月9日第2回飛騨高山ウルトラマンが開催された。
全国から男女合わせて2000人のランナーが集まり朝早く高山の街中を100キロの部と72キロの部に別れ完走目指してスタートした。
私は今回ボランティアとして参加した。
高山から少し離れた丹生川市所でマラソンランナーの着替えの荷物をランナーに渡す係だった。
今回、同級生が2人100キロの部にエントリーした。
丹生川市所には50キロと80キロの2回通過するコースになっているのでプラカードを作り待っていた。
同級生の応援はもちろんですが、その他の参加しているランナーの応援もした。
私もフルマラソンの経験者なので自分の限界を超えて走っているランナーの体の痛み、心の葛藤が解ります。
そんな体力の限界を超えて走っているランナー達は沿道で応援している私達ににこやかに「ありがとう」と言って走って行き、手も上げれないほどなのにハイタッチもしていてくれました。
ボランティアやって良かったぁ~。(T_T)
応援して元気を与えるがわが、元気と感動と人間の良いところを貰いました。素晴らしいランナーでした。
日本人がほとんどでしたが外国人の方もみえてなんて人間てステキなんだ‼と思った一日でした。
同級生2人の内1人は11時間59分で見事完走。
もう1人は78キロ地点で回収車に乗せられ無念のリタイヤ。
暑い中、本当にお疲れ様でした。
この感動を誰かに話たいと思っていたら帰りのお風呂で偶然友達に会った。
話が長くなり帰りが遅くなってしまったので悦朗旦那に怒られた。
マラソンランナーから学んだ自分自身の成長はまだまだ足りないと実感した日でもあった。

谷松 悦朗嫁でした。

20130610-141343.jpg

飛騨高山の家呑み‼

2013/06/02

昨日谷松の専属会計士であり義理の兄の寺田税理士事務所の寺田聡君が埼玉県朝霞市からやって来た。
高山では親戚が来た時など子供から大人まで、集まる事が多い。
私の子供の頃は両親の兄弟、姉妹も多く従兄も当然その数に比例して十数人集まった。
昨日は義理の兄と谷家だけだったけどそれでも9人集まった。
夕飯はお決まりの飛騨牛‼普段はスーパーの肉ですがお客様が来た時は山口さん家の天狗中央精肉店から買って来ます。
飛騨牛‼はいっぱい食べたいのですが育ち盛りの子供達に腹一杯飛騨牛‼とはいかないので、豚肉の焼肉もします。
天狗中央精肉店の豚味噌‼
これがゼッピンで安く、野菜と合わせて焼くのでヘルシーで量も多く子供達も大満足です。
高山はやっぱり味噌の味付けのものが多いなぁ~と思いました。
お腹いっぱいになって遊びも飛騨では大人も子供も一緒にします。
子供の頃に大人に混じって覚えたカブ、チンチロリン、ジャラジャラなどf^_^;
昨日は子供達と絵対決しました。
お題を決めて絵に書いて後で正解を見せ合いNo.1を決めます。
谷松の三男坊が一番上手でした*\(^o^)/*
楽しいひと時でした。

谷松 悦朗嫁でした

20130602-145801.jpg

20130602-145809.jpg

20130602-145818.jpg

優勝しました‼

2013/05/29

第24回 岐阜県中学選抜軟式野球 高山大会で谷松家三男坊所属日枝中学校が優勝しました*\(^o^)/*
先発ではないもののピッチャーで決勝で投げさせて頂きました。
3×0で最終回で出て来た三男坊。
ツーアウトまで来て2点取られた>_<
天国の義兄太朗さんに祈りました。
投げた!打った〜!ピッチャーゴロ、ゲームセット‼
涙が止まらなかった(T ^ T)
早速帰って仏壇に報告した。
県大会は8月です。3年生の夏はまだまだ終わりません。
次は中体連頑張ろうねV(^_^)V

20130529-203414.jpg

やっと出来たよ‼

2013/05/13

冬季限定でお願いしている飴玉がやっと出来ました^_^
祭、ゴールデンウイークと忙しくて飴玉をお待たせしているお客様に「いつなら出来るんですか‼」と日にちを約束され何とか予約の飴玉だけ出来ました。
全種類は出来ませんでしたが、早めにご注文下さい。
やっと出来たのにもう何種類かは残りわずかでございますm(_ _)m

谷松 悦朗嫁

20130513-161834.jpg

カメラマン

2013/04/25

14日の高山祭りの時、ある観光客の方から「写真撮らせてもらっていい?」と言われ僕や子供達は撮ってもらいました。
「後日写真を送るので住所教えて」
「はい。良いですよ。カッコ良く撮ってね」
なんて会話をしながら撮ってもらいました。
そして今日写真が届き見てみると本当良く撮れていてFBにもアップしましたがみんなから大絶賛!
その後、谷松の近くで偶然その方と出会いこくせんまで買って頂きました。

でもこうやって知らない方と出会い写真まで送って頂いて本当幸せです。
また高山遊びに来て下さいね。

20130425-151948.jpg

高山祭

2013/04/14

今日14日、15日は高山祭です。
良く晴れて凄い人、人、人。
仕事の合間に屋台に行って来ました。
悦朗旦那は酔っ払いでした。(−_−#)

ちなみに今日は私の誕生日です。
毎年仕事でお祝いは無しです(T ^ T)

谷松 悦朗嫁でした。

20130414-142729.jpg

20130414-142748.jpg

高山祭り

2013/04/14

高山祭り始まりました。
あたたかくて気持ちがいいです。
皆さん遊びに来てくださいね。

20130414-103727.jpg

20130414-103735.jpg