投稿者のアーカイブ
げんこつ、かんかん棒
2012/06/20いつも谷松では三種類のこくせんをローテーションで製造しています。
このこくせんに負けず劣らず人気があるのは、げんこつやかんかん棒。
当然げんこつも手作りで、水飴にきな粉を混ぜていくのですがあまり混ぜすぎると商品がバラバラになってしまいます。バラバラになる直前で棒状にしてひと口の大きさに切っていきます。
そのため谷松のげんこつはネチャネチャしません。手で触ってみると一瞬硬いかなって思いますが、口の中に入れてみると以外と柔らかいのです。
かんかん棒は簡単に表現するなら、げんこつを火にかけて水分を飛ばしたものです。そのためげんこつより少し硬いですが口の中に入れてみると口の温度で少しずつ柔らかいなっていきます。火にかけている分げんこつよりコクがあるのが特徴です。
昔は食べる物が少ないため子供が食べてすぐなくならない様に工夫していたみたいです。
明日か明後日には店頭に並べる予定です。
是非、お試しを!
えつろう
高橋周選手
2012/06/18ついに出たー!
高橋周選手の第一号ホームラン。
凄いですね。やっとこないだまで高校生の子が一軍の試合で打っちゃうなんて。ぼくはドラゴンズファンなので特に高橋周選手が気になりますが他の球団にも若くて頑張っている選手がいると応援してしまいます。
これからも怪我しないで一軍の試合に出て欲しいです。
えつろう
春の高山祭終了
2012/04/18今年の高山祭も終了してしまいました。沢山の観光客の方に来ていただいて、とても楽しかったです。今年の麒麟台組はいろいろな事がありました。25年ぶりの笛の演奏の復活!子供たちの笛の練習はつらかったと思うけど、NHKと中京TVが撮影に来てくださいました。NHKの放送は4月17日にON AIRされ、中京TVの放送は5月5日のゴリ夢中という番組です。笛の練習、祭り当日と2回も来ていただいて子供達も大喜び!!!とても思い出に残る高山祭になったと思います。5月5日の放送が楽しみだな~~。 えつろう
41才の春live終了!!
2012/03/31終わってしまいました41才の春live。沢山の人に来ていただき本当に楽しかったです。次のliveの予定はまだ決まっていませんが、次のliveに向けて練習したいとおもいます。僕の中で実はやりたい曲があるので、メンバーに言う前にコソコソやっておきます。人に隠れて練習するの好きなんです。ニャハハ!!
今回のliveの映像がYouTubeにアップしてあるので、見てくださいね。
softscreamで検索!!!!!
立浪和義
2012/03/043月3日飛騨高山に元ドラゴンズの立浪さんが講演をしにきてくれました。3月3日とはなんたる偶然。立浪さんといえばやっぱり3ですよね。10・8や二塁打の記録、代打の時のウグイス嬢の1オクターブ高い「立浪!」懐かしいです。
いずれは、監督をやりたいとのことなので、ぜひ、ドラゴンズでやってください!!!
こんどは観光で高山にきてくださいね。
ポスター完成!!
2012/02/26高山祭り
2012/02/244月14日、15日はご存知の方も多いとおもいますが、春の高山祭りです。谷松がある上一之町は2台の屋台がありその中の一つ「麒麟台」に昔からかかわってきました。祭りの日が平日だと高山祭りに関係のある子は他の友達より早く帰ることができたため走って帰って屋台に乗って、めちゃめちゃ優越感にひたっていました。こどもながらに「おれは選ばれし者!」ってなふうにかってに思っていました。友達が「えつろうー!!」なんて地上?から叫ぶとおれは待ってましたとばかりに「おう!」っと屋台の上から一言。ん~~~~、快感!!!
今は当然、屋台に乗る子供ではなく屋台を引く大人になりましたが、やっぱり屋台っていい!!みなさん高山祭り見に来てくださいね。
LIVE!!
2012/02/19とうとう3月24日のLIVEの打ち合わせを3Bandの代表が集まって話し合いました。
LIVE会場は高山市朝日町のPASSPORT。OPEN7:00 START 7:30。LIVEの名前は一応主催者の僕が今年バカボンのパパと同い年になるということで「41才の春」に決定!!ん~~。ついにバカボンのパパと同い年。時がたつのは速い。速すぎる。
だけど、結婚して子供たちにも恵まれDragons応援しながらBANDまでやっているので「これで、いいのだ!」
ポスターが出来たらまたご報告します。
Dragonsキャンプ
2012/02/07とうとう始まりました。守道ドラゴンズのstartです。チェン投手がいなくなりましたが、川上投手が戻ってきてオヤジの星山本投手の調子も良さそう。いろいろな意味で今年のドラゴンズは楽しみです。